=>証拠なんです
From:埼玉県川口市 おはようございます。今朝も爽やかな目覚めを迎えたようですね。 上手なチラシの作り方を研究している茂田 道輝です。 チラシで一番重要なのは 煽り言葉ではありません。 | ![]() |
実は、煽り言葉ではありません。
今までチラシを発行したことがあれば
分かりますが、まぁ反応は薄いです。
慣れていない方が1000枚だして
1回の反応があればかなりの大成功です。
ドンドン反応が鈍くなっていきます。
これから、もっと反応が悪くなるんじゃないかな?
そこでやりがちなのが煽り言葉の連発。
「究極の」とか「あり得ない」とか
神田昌典さんがいまでもこの手法を使っていますね。
しかし、ホンネを告白すると
そんな煽り言葉はクロージングと
タイトル(キャッチコピー)くらいでしか
使わないほうが良いんです。
ムチャクチャ胡散臭くなるからです。
こんなことをやると信用度がゼロになり
逆に反応が落ちます。
アマゾンや楽天などの販売サイトを見ると
そんなのが多いですね。
とうぜん、チラシも広告です。
だから、その根拠を示す証拠は
とても重要になります。
ちなみに私も証拠なしでチラシを書いたことが
何度かありますが、どれも惨敗しました。
だから、証拠を集めてから
販売にこぎつけたほうが絶対に良い。
ちなみに販売で一番売れる
タイミングは発表した直後です。
発表した直後ですでにお客様の
感想があれば反応が良くなります。
だから、お客様の感想といった
証拠集めには必至になろう!
「え?書いてくれるひとがいない?」
いやいや、書いてくれる人はいますよ。
例えばね、、、
■ 父親でも母親でも・・・
■ お兄さんでもお姉さんでも・・・
■ 弟さんでも妹さんでも・・・
■ 息子さんでも娘さんでも・・・
■ 右隣に住んでいる人でも・・・
■ 左隣に住んでいる人でも・・・
■ 前に住んでいる人でも・・・
■ 後ろに住んでいる人でも・・・
■ 同僚でも・・・
■ 上司でも・・・
■ 部下でも・・・
■ 男友だちでも・・・
■ 女友だちでも・・・
あなたの商品のチラシで
感想をもらえないか聞いてみよう。
でも、これらの人から
感想をもらえなかったら?
@SOHOなどでお金を払って
感想をもらう手段もあります。
もしかしたら、お金で解決するのが
一番手っ取り早いかもしれませんが。
まぁ、たくさんの方法があるということですね。
ただし、やっていけないのは
自分で書くこと。
間違いなく胡散臭くなります。
それだけはやっちゃいけないね。
本日もご覧いただきありがとうございました。
ぜひ、明日の記事もお楽しみください。
茂田 道輝
追伸>
ついに昨日で39歳になりました!
今年はサンキュー(39)の年です。
ハッピーバースディ・おれ!
- 関連記事
-
- =>グーグルでトップページに表示される方法
- =>1分ほどお時間よろしいでしょうか?
- =>証拠なんです