=>チラ見しました
From:埼玉県川口市 おはようございます。今朝も爽やかな目覚めを迎えたようですね。 上手なチラシの作り方を研究している茂田 道輝です。 妻が何かを真剣に読んでいる・・・。 | ![]() |
私は興味ない素振りで
横からちらっと横目で眺める。
どうやら真剣に読んでいるのは
洋品店のチラシのようだ・・・。
そして、何かの用事を
思い出したのかすっと立ち上がる。
そこで私はそのチラシを手に取り
コピーライターの視点で見てみる。
やっぱり、いつものありがちな
反応の取れないチラシだ。
それには、とても大切な
要素が抜け落ちている。
その要素とはメリットを
掲示した行動の呼びかけ。
■ 女の子用ワンピース 1470円
■ 男児用カーゴロングパンツ 1470円
では、行動する人はまぁ、ほとんどいない。
原則的に、私たちはメリットが
見当たらないとまったく動きません。
先ほどの例だと、
■ ワンピースを着たらどうなるのか?
娘さんが可愛くて抱きしめたくなる?
それとも、娘さんが飛び跳ねて喜ぶ?
■ 男児用カーゴロングパンツ
息子さんが、転んでも膝がすりむけない?
それとも、足が長く見えてカッコイイ?
その服を買ったらどうなるのか?
それがまったく現れていません。
こうやってコピーライターの
観点で見ると多くの洋品店のチラシは最悪です。
出さないよりはマシだけど
費用対効果はまったくでないと思う。
だから、これを読んでいる勉強熱心な
あなたは同じ間違いを犯してはいけない。
きちっと行動を明示してあげましょう。
読者は、その明示があって行動を始めます。
では、具体的にどうすれば良いのでしょうか?
以下のように書きましょう。
それは、<メリット>を受け取りたいなら
<###>してください。
**********************
例えば、
もし、あなたが治療家で
リピーターしてもらいたいなら
以下のリンクをクリックしてください。
登録は無料です。
http://123789.jp/7002/myurl.php
**********************
こんな感じです。^o^
うまくつなげられたかな?
本日もご覧いただきありがとうございました。
ぜひ、明日の記事もお楽しみください。
茂田 道輝
タグ :