=>桃太郎の変形版
From:埼玉県川口市 おはようございます。今朝も爽やかな目覚めを迎えたようですね。 上手なチラシの作り方を研究している茂田 道輝です。 5歳の子どもと散歩していました。 その散歩途中で子どもが 桃太郎の変形版をお話ししてくれました。 | ![]() |
とても面白かったので
あなたにもその笑いを分かち合いましょう。
**************************
むかし、むかーし。
あるところに
お爺さんとお婆さんが住んでいました。
お爺さんが山へ芝刈りに、
お婆さんは川へ洗濯しに行きました。
するとある日のことです。
川からおおきな、おおきな
”ナシ”が
どんぶらこ~、どんぶらこ~、
と流れてきました。
そのナシを持ち帰ったお婆さんは、
”ナシ”を切ると
中から元気な赤ちゃんが飛び出しました。
それから10年・・・。
その赤ちゃんは、
立派な男の子になっていました。
力もあり、素直な男の子です。
そこでお婆さんは、、、
「この子は”ナシ”から生まれたから
【ナシ太郎】と名付けよう!」
と言いました。
**************************
ここで私は大爆笑。。。
「えぇぇぇ、今、名前を付けたの?
生まれてから10年経ってるよ~」
笑えた。
とても笑ってしまった。
散歩途中の道路の真中で
腹を抱えて大笑いししてしまった。
正直にいうと子どもが
「お話ししてあげる~」
といっていたときには
つまんねーだろうな、と
思っていました。
でも、私も思わず引きこまれて
道の真中で大笑いしてしまった。
これが物語の力です。
この力を応用すると
チラシに適用できます。
私もお客様から
チラシが面白かったと
言われることがあります。
面白いチラシは、手元に残されます。
インターネット上でのウエブサイトを
「お気に入り」へ入れておく人は
あまり、多くないけど、、、
チラシをバインダーへ入れて保管する人って
結構、多いんですよ。
本日もご覧いただきありがとうございました。
ぜひ、明日の記事もお楽しみください。
茂田 道輝
タグ :